
四国・徳島、今日はさむーーい一日です。
ぶるぶる・・・猫背の私と違って、寒くても元気な多肉たち、
午前中の貴重な日光を浴び、気持ちよさそうです。

手前が「虹の玉葉挿し」などのセダムたち、一番奥がセンペル
昔から木箱は好きでしたが、
多肉を育て始めてから、ますます好きになりました。
昨日は初めて大きめの木箱を2個購入

1個、1200円也
底板も外せて使いやすそうです。
試しに少し多肉を並べてみると・・・

おお! たっぷり入りそう。
早速詰めつめして、
棚に置いて新しい木箱の様子を一人楽しみました。

今度は同じサイズの鉢を整然と並べてみたい
そして、入れ物といえば、
先日母が、「実家に置いてあったから」と
こんなものを持ってきてくれました。

オバケツ!
もう20年以上前に私が買ったものです。
なんと母は「多肉入れに使えるのでは?」と
わざわざ持ってきてくれたのでした。 ありがとう!
いやー、ほんとに懐かしい。学生の頃のペン立てですわ。
この「オバケツ」兵庫県姫路市の会社が昭和五十八年から開発しているそうです。
だから、純国産のブリキバケツなんですよねー。
20数年経っても、味が出るだけで古びてないのはほんとに凄いなー。
そして、今、現代になって、ペンじゃなくて、多肉を
イン!

乙女心
合う!
数十年前のブリキバケツと多肉のコラボ、何だか感慨深いものがあります。

部屋のインテリアとしても可愛いです
そして、心を揺さぶられたものといえば、
先ほど、こんな素敵便が

いつも仲良くして頂いてるKさんから送られてきました。
大変感動したのですが、この話はゆっくりしたいのでまた次回・・・
最後までご覧いただいた、心優しい皆様、ありがとうございます!
Calm Days

にほんブログ村
ぶるぶる・・・猫背の私と違って、寒くても元気な多肉たち、
午前中の貴重な日光を浴び、気持ちよさそうです。

手前が「虹の玉葉挿し」などのセダムたち、一番奥がセンペル
昔から木箱は好きでしたが、
多肉を育て始めてから、ますます好きになりました。
昨日は初めて大きめの木箱を2個購入

1個、1200円也
底板も外せて使いやすそうです。
試しに少し多肉を並べてみると・・・

おお! たっぷり入りそう。
早速詰めつめして、
棚に置いて新しい木箱の様子を一人楽しみました。

今度は同じサイズの鉢を整然と並べてみたい
そして、入れ物といえば、
先日母が、「実家に置いてあったから」と
こんなものを持ってきてくれました。

オバケツ!
もう20年以上前に私が買ったものです。
なんと母は「多肉入れに使えるのでは?」と
わざわざ持ってきてくれたのでした。 ありがとう!
いやー、ほんとに懐かしい。学生の頃のペン立てですわ。
この「オバケツ」兵庫県姫路市の会社が昭和五十八年から開発しているそうです。
だから、純国産のブリキバケツなんですよねー。
20数年経っても、味が出るだけで古びてないのはほんとに凄いなー。
そして、今、現代になって、ペンじゃなくて、多肉を
イン!

乙女心
合う!
数十年前のブリキバケツと多肉のコラボ、何だか感慨深いものがあります。

部屋のインテリアとしても可愛いです
そして、心を揺さぶられたものといえば、
先ほど、こんな素敵便が

いつも仲良くして頂いてるKさんから送られてきました。
大変感動したのですが、この話はゆっくりしたいのでまた次回・・・
最後までご覧いただいた、心優しい皆様、ありがとうございます!
Calm Days

にほんブログ村
スポンサーサイト


