fc2ブログ

なごむ日々 -多肉生活始めました-

  初心者がベランダで多肉の成長に一喜一憂するブログ

「のゝ花」の戦利品と多肉ちょい狩り

四国・徳島、曇り空の祝日になりました。


旦那さんは朝から県南に渓流釣り(あめご釣り)に出掛け、


私は娘と二人、モスバーガーで久々にデートです。


中学3年ともなるとお年頃で、ゆっくり話する機会も減りましたが、


今日はのんびり楽しい時間を過ごしました(息子を預かってくれた母、ありがとう!)






さて、26日の「のゝ花マーケット」の戦利品の続き。



前記事では、素敵なリメ缶や寄せ植えなどを紹介しましたが、



他にも、可愛い雑貨や「のゝ花」で多肉などを狩っておりました。



この可憐なポットバラは、父母にプレゼントしました。





早速、父が植替えしてくれたそうで、


実家に帰る楽しみができました。



父に美しく育ててもらってね。



「のゝ花」さんでは、多肉も置いてありまして、



このバラを買ったついでに多肉コーナーをウロウロしていると・・・








まさかの、「ローラ」発見!



ここで出会えるなんて、信じられません。



冬に枯らして、Kさんに一つ頂いたものの、夏越しが心配だったので、




即買いです!




ようこそローラちゃん!





そして、レジに並んでいた時、ふと横をみると、



沢山の「グリネ」が並んでいます。




苦手意識が強いので、家にお迎えしたことはなかったのですが・・・










これまた、即買いしてしまいました。


不安で、お店の方にも育て方をあれこれ聞いてしまいました。


親切に対応下さった店員さん、ありがとうございます!










さて、ヨーコさんが出店されていた「Rapu-Sika」の話に戻ります。







お店の中には可愛い手づくり雑貨や寄せ植えでいっぱいでした。





以前から気になってたサボメガネ


home garden taniku」saoriさんのサボメガネ



我が家のサボテンに早速装着





うっ、可愛すぎます。すべてのサボに着けたくなる・・・




そして、今日デートした娘の腕にも



「栗坊の毎日が珍道中」栗坊さんのブレスレット



しっかりと素敵な戦利品がありました。




そして、2歳児息子の戦利品は・・・




ヨーコさんに頂いた、この恐竜たち。






貨車に押し込まれて、恐竜たち困惑しているようです。








しかし、今思えばもっともっと買いたかったと後悔ばかりです。



初めて生で会うヨーコさんや素敵な先輩ブロガーさん達と会えただけで、



すっかり満足してしまったのです。



あー、リメ缶も寄せ植えも、もっと買いたかった・・・









あっ、しかし寄せ植えは、満足した理由が他にありました。



実は、ヨーコさんがすんごい寄せ植えをプレゼントしてくれたのです。



今日は長くなってしまったので、次回じっくり紹介しますね。



でも、ちらっと一部だけ。

寄せ植え1
これ、一部です。すごいでしょ。


あー、幸せな気持ちになります。





そして、この「Rapu-Sika」の紙袋、




可愛いのは表だけでなく、




裏にまで多肉寄せが!



まだまだ、「のゝ花マーケット」で買いものできた余韻に


浸っています。






最後までご覧いただいて、感謝します!





今夜はあめごの塩焼きです!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



PageTop

「のゝ花マーケット」リポート

四国・徳島、今日も快晴。



昨日は、前記事でお伝えしたように、


神戸「のゝ花マーケット」に家族で行ってきましたー!



臨時駐車場も広くて停めやすかったー!



兵庫に住む兄家族を含め9人で、午前10時すぎにお邪魔したのですが・・・





すでに沢山のお客さんが来ていました。



とっても素敵なお花屋さんの敷地に





手づくり雑貨のお店やジェラート店など、



いろいろ出店していました!








そんな中、私のお目当ては、



多肉植物の会」ヨーコさんが、

hacchiさんや、栗坊さん、M*sさん、saoriさんの作品と共に出店されたお店。




「Rapu Sika」です!







ヨーコさんカラーのピンクのテントがとてもキュートです。



そして、レジにはすごい行列ができています!



うわわ、先を越されました。



素敵な寄せ植え、


既に沢山買われています






リメ缶や、





こんな可愛い作品が、






目の前でどんどん売れていきます!





他のお客さんの勢いを前にポカンと立ち尽くす私に




黒髪さらさらロングヘアーの優しそうな女性が



「こんにちは」と声を掛けてくれるではありませんか。



もじもじと、ただ怪しげにお店を見つめる私に気づいてくれるなんて、




優しいヨーコさんに違いありません!



「こ、こんにちは!姫花キリンです!」



緊張で、声が震えてしまいそうでしたが、



ヨーコさんと、一緒にいたお友達の皆さんも、



ほんとに気さくに話してくれて、すぐに気持ちがほぐれました。



忙しい時なのに、気づいて頂いてありがとうございます!





そして、優しい気づかいは子供たちにも。



左は私の娘(中学3年)。


ん?何をしているんでしょうか?



お菓子に群がる中学3年~2歳児



うわー! お菓子が沢山はいった入れ物から、取り放題のお楽しみ!



中学3年から2歳まで、子供たちにとっては、夢のような時間でした。





いやしい息子は最後まで、粘っています。



子供たちにまで、ありがとうございました!




お店が落ち着いた頃を見計らって、一緒に写真まで撮っていただきました。



と、そこで嬉しい発見が!



憧れのヨーコさん!私と同じ目線・・・。



150㎝の私と似ているわ!うふっ共通点!


と、心で嬉しさを爆発させたものの、口に出せずじまいでした。あー、嬉しい。
(Kさんも一緒に並んでほしい)





そして、帰り際には、本当にびっくりの



すんばらしいプレゼントまで頂きました。



あんまりすごいので、それは次回に取っておきます。





その後、兄の家に寄り、義姉とお店で狩った多肉寄せなどを見てニヤニヤ



姉にプレゼントした寄せ植え






リメ缶は分けっこして・・・






姉は、狩ったばかりのヨーコさんピックをすんごく気に入り、



庭にダッシュし、


以前、私がプレゼントした多肉ちゃんや葉挿しちゃんに


どんどん挿していました。






アイス棒ネームプレート横にもピックをズボッ!



この後、多肉欲がマックスになってきた姉、多肉カット作業までし始めておりました。




すっかりタニラーですわ!






帰り際、大鳴門橋からみた夕日が真ん丸で


綺麗だったなぁー。






ヨーコさん、ほんとにありがとうございました!




また、お邪魔させてくださいね。





多肉なども狩ったので、ヨーコさんから頂いた素敵な○○も含め次回紹介しまーす!





最後までご覧いただいて、感謝します!





次は淡路ロハスだー!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


PageTop

明日は「のゝ花マーケット」に行きます!

四国・徳島、今日も快晴。


春の暖かさを味わう間もなく、


あつっ! 


暑すぎる・・・。


今日は、自分でちっとも歩かない息子を小脇に抱え(14㌔)、


乗ってくれない三輪車を引きずりながら


お店を回って買い物してきました。ぜえぜえ・・・




さて、昨日も同じようなことを書いた記憶がありますが、



こんなふうに現実世界で疲れた時は、



多肉ちゃんに癒してもらいます。


センペルのランナーちゃん!かわいっ♪



名無しで狩ったセンペル。


狩った時、モケモケした糸が多肉に少し絡んでいて、


ゴミかと思って取ってしまったのですが・・・



ひょっとしたら巻絹なの?あなた。



子供ちゃんを見て、初めてそんな疑惑が湧いてきました。



成長が楽しみだわー。ぐふ。




そして、こちらのセンペルちゃんも、


パッカーン!きれー!




冬の縮こまった姿からは想像もできませんでした。



あー、癒されます。




そして、明日は、むふふ・・・



このセンペルを送ってくれた「多肉植物の会」のヨーコさんに




初めて会うことができるのです!






明確に言えば、ヨーコさんが出店される「のゝ花マーケット」に



私がお出かけします!



神戸だ、神戸だひゃっほーい!




セクンダ




ブログを始めて間もないころから、



いつも優しく仲良くしていただいているヨーコさん。









セクンダ、姫秋麗など、沢山多肉も送っていただいて、



おかげで、私の多肉ライフが充実したものにグレードアップしました。




明日は、兵庫に住む兄家族5人と共に、総勢9名で押しかけてしまいますが、



どうぞよろしくお願いします!




神戸市西区神出町で朝10:00~開催される

のゝ花マーケット


ワクワクするようなお店が沢山出店されるようです!お近くの方はぜひ!



そして、私は、朝10時過ぎくらいに会場に行く予定です。


この五月人形みたいな息子を抱いております。




もし、遊びに行かれる方がいらっしゃったら、声掛けてくださいね。





最後までご覧いただいて、感謝します!







にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



PageTop

綺麗にならない多肉ちゃん

四国・徳島、連日の快晴。


「大阪ロハス」に出かけられたブロ友さんたち、

今頃、楽しんでいるんだろうなぁと思いながら、


公園で、鳩と遊ぶを追い掛け回す息子を追い掛けて、


ぜえぜえ肩で息していた、アラフォー姫花きりんです。


汗だくになって、帰ってきた私を癒してくれるのは、



大好きな多肉たち!



花芽がぐーんと上がってきた「ブラックナイト」。

ブラックナイト



あらっ、お花も黒いのでしょうか?

ブラックナイト2


ううう、楽しみです!




以前、紹介したマーガレットレッピンの花も

マーガレットレッピン


どんどん開花していますし、




パリダプリンスの巨大花芽も

パリダプリンス



いよいよ咲きそうです。

パリダプリンス花芽



成長する喜び、


セダムの森
七福神とセダムいろいろ




そして、綺麗になっていく姿を眺めることほど



嬉しいものはありません。




10月にお迎えしたこの姫秋麗

姫さま
あぴさんとMARRYさんと同期多肉♪



今ではこんなに増えました。


姫2
色はピンクに程遠し


そして、同じく10月にミリーさんで狩った、センペルは

フランクネイルト
フランクネイルト



春を迎え、色も形も美しさMAXに!

フランクネイルト2
コロンとした形がたまりません




「狩った時より、綺麗になる」



これはもうタニラー冥利につきるので、




そこを目標に育てるのですが、




所詮は超初心者の私、




変化を遂げてくれる多肉ばかりではなく、




なんでか、どうしてか、ちっとも綺麗に変化してくれない多肉ちゃんもいるのです。





たとえば、「ファンクイーン」。



お迎えした時、「うーむ」というのが正直な感想でした。


ファンクィーン1
狩って1ヶ月後の10月





半年経った現在、


ファンクイーン

やっぱり、「うーむ」のままです。





「デビー」もまた同じように、

デビー1
狩ったばかりの頃


うーむ・・・のままです。


デビー2
下葉も伸びたまま。もう少し肉厚で、色が出たらなぁ・・・



もちろん日照、気温など、環境差もあるので、



ある程度は仕方がないのですが、



先輩タニラーさんたちが育ててる姿をみると、



やはり、もっと綺麗にという気持ちになってしまいます。




気にいった子をえこひいきして、



日光がよく当たる場所に置いたりしちゃうのも



格差がでる原因の一つなんですよねー。




最後に、この「桃太郎」


桃太郎



お迎えしてから4か月経ちますが、全く動きがありません。




こういう子は、どうしたらいいのかなぁ・・・。








最後までご覧いただいて、感謝します!







にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PageTop

父の芝桜とサギ草

四国・徳島、今日も初夏のような心地よい一日でした。


冷房も暖房も必要ないこの時期が一番好きですが、


あっという間に過ぎてしまうんですよね。





さて、昨日は車で10分ほどの実家に芝桜を見に帰りました。





蕾がまだ沢山あるので、これからもっと花が増えるそうですが、



いやー、見事です。



うちの実家の庭仕事は、父専門で、



帰るたびに、いろいろな植物が目を楽しませてくれます。




アザレア





エビネラン





ユキザクラ





そういえば、体調を崩してしばらく戻っていないときは、



庭の椿を届けてくれました。







優しい父です。





父の庭で私の最近のお気に入りは、




知らぬ間に増えていた、この苔です。



スギゴケ



眺めていると、なんとなく癒されます。



ゼニゴケ



一度だけ、鉢に少しだけこのスギゴケを分けてもらいましたが、


すぐに枯れてしまいました。やはり、この環境でないとダメなようです。






そして、もみじに絡ませた「風蘭」





エアプランツみたいに空気中の水分で育てているそうです。





また、この「ロウバイ」は




お散歩中に拾った梅の実からここまで育てたんですって。





植物を、じっくり観察し、自分なりに挑戦しながら楽しむ父の姿勢を



少しでも見習いたいと思うのです。





そして、昨日父が見せてくれたものに、こんなものが、







わかりますか?




父が水苔をめくると・・・





サギ草の芽です!




実は、昨年一鉢もらって育ててみたのですが、



一輪しか咲かすことができませんでした。








だから、今年はそのリベンジ。





父に一鉢もらい、早速多肉棚にサギ草の鉢を置きました。








今年は沢山の花を咲かせるぞ!



お父さん、ありがとう!





最後に、実家に置いていた多肉たち、少し徒長気味だったので、


持ち帰って仕立て直ししました。





お母さん、また持って行くからねー!(完全な私信ですみません。)




最後までご覧いただいて、感謝します!








にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PageTop

初心者タニラーのベランダ変遷

四国・徳島、早朝から午前中にかけて雨風強く、


その後、


むーーーーん



という暑さが押し寄せました。


はっきりいって、不快です。


慌てて、夏物の服を少し出して、ちょい衣替えもしちゃいました。




さて、最近気になっていたこと。



私、今、何種類くらいの多肉持ってるの?



という疑問、今日解明してみました数えてみました。



まずは、カクトロコさんを中心に名札があるので数えてみる。






1、2、3・・・・40・・・・・・・・・・61!




狩ったな・・・私。ほとんどがこの半年以内のお買い上げです。



でも、頂いたり、フリーマーケットで狩った名無しの子もいるので、



思い出しながら数えてみます。




私のブログの紹介文には「春から多肉を始めた」と書いていますが、


昨年の7月はまだこんな感じでしたので

ブログ3
姫花キリンとサボテン、そして虹の玉、七福神くらいかな


(/ω\)はずかしい限りでございます。



段々と植物の楽しさに目ざめ、セダムなどをホームセンターで狩ったものの



1ヶ月で枯れた「ミルクゥイージ」



水遣りなどで失敗、いくつか枯らしました。



枯らした多肉たちの名札のみのこる



その後、多肉欲が少しずつわいてきて、



近くの雑貨屋さんや



誕生日に買ってもらった名無しセンペル



フリーマーケットなどで買っていました。



ハムシー





8月の終わりにはカクトロコさんのネットポチも初体験。




黒法師、ファンクィーン、リナシナ、ローラなどが増えた




夏越しはとにかく「日陰」で乗り切り、





9月下旬にブログを開始しました。



最初の記事に載せた画像




その後は、ブロ友さんに多肉をわけていただく幸運も何度かあって、



ヨーコさんの七福神




Kさんからのダリーダール



いろんな種類の多肉を手に入れることができました。



多肉セータ―などを着せての冬越しには、





大好きだったローラとの別れもありましたが、



本体はダメになったけど葉挿しは成長中!Kさんからもローラ頂いた!





迎えた今年の春、



いろいろ足して、



86種類の多肉たちが我が家のベランダに!







自分でもびっくり。




お世話できる範囲で楽しみたいとは思ってますが・・・




まだあと、少しは、ベランダに置けそうなので、




これからも、ぼちぼち増やしていきたいなと考えております。





最後までご覧いただいて、感謝します!





先輩タニラーさんは何種類くらいの多肉持っているのかなぁ。
すんごいんだろうなぁ・・・。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

PageTop

マーガレットレッピンのお花と植替え作業

四国・徳島、今日も快晴!


明日からは、また雨になりそうなので、


朝から多肉観察と多肉事をごそごそと・・・




おっとその前に、息子の五月人形も出しました。


3回目の端午の節句を迎えます。


丸顔のお人形、息子とそっくりなのです



柱の傷は~、おととしの~♪ふんふん♪



機嫌よく、ベランダへ。



やっぱり晴れてると気持ちいいなー!






この「薄化粧」の花。上から見ると、何かの文字に見えるような・・。


うーむ、いろいろ楽しませてくれます。






今日一番の楽しみは、昨日の夕方開花しているのを発見した





マーガレットレッピンのお花をじっくり観察すること!






可愛い・・・・。






多肉のお花、こんなにいろんな色、形を楽しめるとは思いもしませんでした。




あー、春は、良い!









さて、昨日は、これだけの植え替え作業をしたのですが、







先週Kさんに頂いた、マーガレットレッピンを使って、



寄せ植えも作りました。








前記事でお伝えした謎のモケモケちゃんも




一緒に入れてみました。








で、植え替え作業です。



プロリフェラ





アメトルム




どんどん植替えを進めたいのに、



魅惑の宵



つい観察しちゃうため、なかなかはかどりません。


うーん、可愛いなぁ・・・



花月夜





千代田錦


おっと、うっかりしていたら



日本的な千代田錦を、北欧デザインリメ缶に入れてしまいました。



ミスマッチですが、植え替え仕直す体力はありません。



これでいきましょう。






ゴールデンウィークくらいまでには、何とか植替え終えたいものです。






最後までご覧いただいて、感謝します!





多肉、今何個あるのか数えてみようかな・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





PageTop

メビナいろいろ

四国・徳島、今日はやっと、


春らしい暖かな一日になりました。


ここ数日、体調を崩していた息子もすっかり回復し、


鼻はまだ垂れているものの、家で元気に走り回っております。



よしよし、健康第一!


と、今年の春は痛感しております、ほんとに。




さて、多肉ももちろん元気が一番。



水やりがてら、チェックします。





ヨーコさんから頂いた「白牡丹」。


リメ缶が隠れるほど大きく成長中です。


缶をぐるりと回すと・・・





同じく一緒に頂いた「メビナ」も同居しております。



メビナ大好き。






大きくなって、どれが子株かわかりませんが、


切り離して独立させるか、このまま群生させるか、迷うところです。






「メビナ」と言えば、



昨年10月に作った、私の初めての寄せ植えにも、





メビナは入っておりました。


ミリーさんのメビナ




このメビナにも子株があったのですが(黒丸のとこ)

子株



既にカットして、発根したので、



昨日、寄せ植えに使いました。





こちらは人生初リメ缶に植えました。



寄せ植え


先日沢山狩った苗なども一緒に植えたのですが、






このルドリップのぷっくりした感じに胸を打たれました。



かわゆいなー、多肉ちゃん。




かわゆい、で思い出しましたが、



先日、ブログでもお伝えした、



旦那さんが会社から持ち帰った、


この名無し多肉ちゃん。





今朝、水やりをしていると、





こんなかわいこちゃんを発見しました!



熊童子のようなモケモケ。何でしょうか?







ちなみに、このモケモケちゃんの右の「棒」も気になっております。





最後までご覧いただいて、感謝します!





黄砂の季節。嫌ですなぁ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




PageTop

曇り時々雨、そして徒長

四国・徳島は今日も曇り空。


午後からは、念願の太陽が顔を見せる瞬間がありましたが、

求めるスカッと晴れた空にはほど遠く、



旦那さんも今朝の雨で、計画していた渓流釣りを断念しました。



「良いお天気=晴」ではありませんが、


タニラーにとって、やはり雨続きは嫌なものです。



さて、そんな中、ぐーんと伸びているのが、


花芽、


パリダプリンス巨大花芽




花芽、


姫秋麗





花芽、


おそらく大和錦





茎!


子持ち蓮華



ううう・・・、ヨーコさんから頂いてしばらくは、


それはそれはぎゅっとして、可愛かったのに・・・徒長。


可愛かった頃の姿



悔しいですが、頑張って子株を成長させます!





しかし、雨続きでもほとんどの多肉たちに変わりはなく、







どの子も元気に成長しています。



高砂の翁




紅葉が残っている多肉ちゃんもいるしね。


グリーンエメラルド、黒助など




パールフォンニュルンベルグ、紅葉まつり、初恋など




Kさんに頂いた多肉たちも、全て発根しましたよー。



ローラ、グリンワンなど





葉挿し、挿し芽もどんどん成長しております。



虹の玉




姫秋麗




デビーとセクンダ



そして、



この子は何だろうか?野ばらの精か?




とにかく、成長が待ち遠しい!けど、徒長はいやよ。







明日こそ、晴れ!
そして、一昨日から熱をだしている息子の風邪が早く治りますように!






最後までご覧いただいて、感謝します!





植替え進まず!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


PageTop

届いた多肉と届いてた多肉たち

四国・徳島、


ようやく晴れました!


快晴とまではいえませんが、それでもいい!





春真っ只中に多肉が徒長してしまうと


ひやひやしておりました。





太陽をしっかり浴びるのだぞ!




気分がいいので、すっかり棒多肉になってしまった


虹の玉を仕立て直しし、





リメ缶に植え直しました。







お日様の光を浴びる多肉たちを見られるだけで嬉しかったのですが、


今日は、いつも仲良くしていただいている「roba*photo」のKさんから



素敵なお届け多肉がありました。




梱包も完璧で、見惚れてしまいます。




このダリーダールだけを頂く予定だったのに





可愛いマーガレットレッピンまで一緒に送って頂きました。





ほんとに、優しい。



Kさん、いつもありがとうございます!









そして、2週間前にネットポチして、届いてた多肉たちも紹介しておきます。




いつもお世話になっているカクトロコさん便です!



更新後、2時間後だったけど、欲しい子が残ってた!だから、




つい、ポチっと。






持ってなかった春萌。可愛く育ててみたい。





紅化粧。 エケべりアって、つい狩ってしまいます。





オルビキュラリス(舌噛みそう) ランナー出ておらず。






パープルヘイズ

先輩方のブログで可愛い姿を拝見していて、私も育てたくなってしまった。

このモリモリを保てるか不安。





リトルビューティー

こ、これは、徒長気味なのか、元々こんなものかわかりませんが、

頑張って、ビューティーに育ててみたいです。




先日園芸店で狩った多肉も会わせて、16多肉ちゃん。





楽しみながら植替えするぞー!





最後までご覧いただいて、感謝します!





明日も晴れますように
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


PageTop