
四国・徳島、午前中お天気でしたが、今は曇り空
空とにらめっこしながら水遣りのタイミングを図っております。
暑い時期の水やりは、
「じゅわーーー」と
お水が土に入っていく感じが好きなのですが、
あることをきっかけに、水やり恐怖症になりつつあるのです。
その原因となった多肉が、

ローラです。
風通しをよくするためにぶらんぶらんさせてるこのローラではなく、
こちら、

今年の始め、Kさんに頂いたローラ。
実は、昨年末に大好きなローラをダメにしてしまって落ち込んでいたところ、
優しいKさんが、送ってくれたモノでした。
すっかり根付いて、安心していたのに、
それなのに・・・

先日、気づいた時には茎が真っ黒に!
心臓バクバクさせながら、鉢から出して、観察すると・・・

写真では分かりづらいですが、葉と葉の間に水滴が沢山。
数日前の水やり後、処理が悪かったためにムレてしまったようで、
成長点のあたりまで、もうダメになっていました。
Kさんにはすぐに伝えたものの、
およそ2週間、ブログに書く気持ちになれませんでした。
ぐううううう、一番好きな多肉ちゃん。2回も★にしちゃうなんて・・・
なんておバカなんでしょう。Kさん、せっかくくれたのにごめんね。
速攻、他の多肉たちもチェックしました。

ほっ、無事でした。どこかローラに似ているマーガレットレッピン
以来、水やりには気を付けていますが、
多肉も増えているので、

1ヶ月半前のベランダ 今はさらに多肉が増殖中
数が少なかった以前のように、一つずつ丁寧にというわけにもいきません。
水やり後の、水吹き飛ばしも完全にするのが難しい。
ううう、どうすればいいのだろう。
この子も一度水滴入ったら、吹き飛ばすの難しそう。

アメトルム
新入りさんのこの子もお水やりにくい・・・

モロキニエンシス
土がほとんど見えないこういうタイプは
どこに水をかければいいのー!

インディカ
ベランダをジョウロを持って、右往左往する私。
早く、水やり上級者になりたいものです。
ちなみに年末ダメにしたローラの葉挿し、
何個か、形になってきました。

Kさんのローラも葉挿し、成功しますように。
さて、遮光ネット買いました。

来週の本格的な暑さのまえに、設置するぞー!
最後までご覧いただいて、感謝します!
パープルヘイズ社16号機、頑張ります。
先輩の皆さん、同期の皆さん、よろしくお願いします!

にほんブログ村
空とにらめっこしながら水遣りのタイミングを図っております。
暑い時期の水やりは、
「じゅわーーー」と
お水が土に入っていく感じが好きなのですが、
あることをきっかけに、水やり恐怖症になりつつあるのです。
その原因となった多肉が、

ローラです。
風通しをよくするためにぶらんぶらんさせてるこのローラではなく、
こちら、

今年の始め、Kさんに頂いたローラ。
実は、昨年末に大好きなローラをダメにしてしまって落ち込んでいたところ、
優しいKさんが、送ってくれたモノでした。
すっかり根付いて、安心していたのに、
それなのに・・・

先日、気づいた時には茎が真っ黒に!
心臓バクバクさせながら、鉢から出して、観察すると・・・

写真では分かりづらいですが、葉と葉の間に水滴が沢山。
数日前の水やり後、処理が悪かったためにムレてしまったようで、
成長点のあたりまで、もうダメになっていました。
Kさんにはすぐに伝えたものの、
およそ2週間、ブログに書く気持ちになれませんでした。
ぐううううう、一番好きな多肉ちゃん。2回も★にしちゃうなんて・・・
なんておバカなんでしょう。Kさん、せっかくくれたのにごめんね。
速攻、他の多肉たちもチェックしました。

ほっ、無事でした。どこかローラに似ているマーガレットレッピン
以来、水やりには気を付けていますが、
多肉も増えているので、

1ヶ月半前のベランダ 今はさらに多肉が増殖中
数が少なかった以前のように、一つずつ丁寧にというわけにもいきません。
水やり後の、水吹き飛ばしも完全にするのが難しい。
ううう、どうすればいいのだろう。
この子も一度水滴入ったら、吹き飛ばすの難しそう。

アメトルム
新入りさんのこの子もお水やりにくい・・・

モロキニエンシス
土がほとんど見えないこういうタイプは
どこに水をかければいいのー!

インディカ
ベランダをジョウロを持って、右往左往する私。
早く、水やり上級者になりたいものです。
ちなみに年末ダメにしたローラの葉挿し、
何個か、形になってきました。

Kさんのローラも葉挿し、成功しますように。
さて、遮光ネット買いました。

来週の本格的な暑さのまえに、設置するぞー!
最後までご覧いただいて、感謝します!
パープルヘイズ社16号機、頑張ります。
先輩の皆さん、同期の皆さん、よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト


