
四国・徳島、今日も快晴。
いわゆる「かんかん照り」が多肉たちに容赦なく降り注ぎます。
これまで2回もダメにしたローラちゃん。
3代目となるこのローラはハンギング管理でゆらゆら。

風通しの良い場所で、夏越し頑張ってほしいです。
ちなみに、息子も最近ハンギングにはまってます。

ハンギングというか、クライミングですな
こちらも無事に夏越ししてほしいところです(しばしば落下)。
さて、夏の暑さを無事乗り越えてほしいといえば、
パープルヘイズ社16号機の葉挿したちです!
「*カラフルな日常*」haminさんのパープルヘイズを楽しみながら育てるという任務の元、
毎月29日に各工場長が、その成長を報告するというもの。
3期組として、6月4日に工場を稼働(葉挿しスタート)させた16号機。

工場稼働時
およそ3週間後の先月29日の報告会では・・・
発根したものの、芽はまだほんのちょっぴりでした。

6月29日
さてさて、あれから1ヶ月。四国・徳島16号機の7月の様子です。

暑さに関わらず、芽がピコピコと顔を出してきています!
もう少し寄ってみましょう。

暑さが心配で、芽が出てからも日陰管理でしたが、
少しずつ大きくなってきているようです。
遮光ネット下ですが、一昨日からは少しずつ日光にも当てています。
その分、乾燥も激しいので、お水は乾いたら、
ぴゅーっとやっています。
ぴゅーーー。

水も滴るパープルヘイズ
蒸らさず、腐らず、干からびず。
元気モリモリで来月の報告会も迎えたいです!
以上、四国・徳島より、16号機の報告でした~。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

にほんブログ村
いわゆる「かんかん照り」が多肉たちに容赦なく降り注ぎます。
これまで2回もダメにしたローラちゃん。
3代目となるこのローラはハンギング管理でゆらゆら。

風通しの良い場所で、夏越し頑張ってほしいです。
ちなみに、息子も最近ハンギングにはまってます。

ハンギングというか、クライミングですな
こちらも無事に夏越ししてほしいところです(しばしば落下)。
さて、夏の暑さを無事乗り越えてほしいといえば、
パープルヘイズ社16号機の葉挿したちです!
「*カラフルな日常*」haminさんのパープルヘイズを楽しみながら育てるという任務の元、
毎月29日に各工場長が、その成長を報告するというもの。
3期組として、6月4日に工場を稼働(葉挿しスタート)させた16号機。

工場稼働時
およそ3週間後の先月29日の報告会では・・・
発根したものの、芽はまだほんのちょっぴりでした。

6月29日
さてさて、あれから1ヶ月。四国・徳島16号機の7月の様子です。

暑さに関わらず、芽がピコピコと顔を出してきています!
もう少し寄ってみましょう。

暑さが心配で、芽が出てからも日陰管理でしたが、
少しずつ大きくなってきているようです。
遮光ネット下ですが、一昨日からは少しずつ日光にも当てています。
その分、乾燥も激しいので、お水は乾いたら、
ぴゅーっとやっています。
ぴゅーーー。

水も滴るパープルヘイズ
蒸らさず、腐らず、干からびず。
元気モリモリで来月の報告会も迎えたいです!
以上、四国・徳島より、16号機の報告でした~。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

にほんブログ村
スポンサーサイト


