fc2ブログ

なごむ日々 -多肉生活始めました-

  初心者がベランダで多肉の成長に一喜一憂するブログ

パープルヘイズ社16号機の報告です!

四国・徳島、すっかり秋が深まりました。


ベランダ多肉の色も濃さが増し、




暑かった夏を超えたからこそ味わえる


多肉の美しさに改めてうっとりする日々を送っております。


ブラックナイトの爪も赤くなってきました





インディカは可愛い花がつきました





さて、ブログ更新するのは40日ぶりになります。


その間、半年前から続く体調不良の変動に翻弄されながらも




以前から欲しかった「イタリアンテラコッタ  バッサム」の鉢を


ネットで大人買いしたり・・・








ヘルニアで手術~入院で頑張った旦那さんへのご褒美という言い訳で、



退院祝いで、カニを食べてみたり・・・



カニも紅葉




この時期の徳島名物、露地ものスダチと


鳴門金時をほおばったり・・・



おちんこまり(阿波弁で「正座」)して、スダチを数える息子




息子の髪を切りすぎちゃったり・・・


ごめんよ、息子




体調が悪い時は「はーーーー」と落ち込む時もありましたが、



振り返れば「楽(らく)」な時間を過ごせていました。



心配してくれて連絡くれたブロ友さんも、ありがとう!



あっ、新築の家のほうも、着々と進んでおりますよ。ぐふふ。








と、前置きが長くなりましたが、



今日は何の日?



29(ニクの日)! パープルヘイズ社の報告会の日です。



先月はお休みしましたので、2カ月ぶりとなる16号機は現在こんな感じです。



1
バックにはトミカのショベルカー




うーむ、7月下旬の画像がこれ↓なので、あまり変わっていないような・・・

2ヶ月前
2カ月前



というか、はっきり言って数が減っているような・・・

2
現在




実は、16号機8月に鳩害に遭ったんです(泣)。




息子にひっくり返されないように、室外機カバーの上に置いていたことが


災いしました。



鳩がやたらベランダをうろうろしている時期がありまして
(巣を作ってた!何とか卵を産む前に発見~処理)




室外機カバーで鳩が休んでいたようなんです。その結果、







ひいーーーーー!



ショック過ぎて、ピントもあっていません(-_-;)



工場がひっくり返され、葉が散乱。






工場開設時の30枚の葉のうち20枚ほどは集めましたが






その後、上手く根付かなかった子もいて、

3



半分ほどに減ってしまいました。




しかしめげません。



成長と増やすこと、そしてこれからは紅葉と、楽しみながら工場長ライフ頑張ります!











最後に、スーパームーンの話。



ここ数カ月、何度となく通った建築士さんの事務所に



大きなサボテンがありまして。



つぼみ
万歳のように花芽を上げてて可愛い姿



1年に1度くらいのペースで、一夜だけ花を咲かせるんだそうです。




サボテン花
3年前に開花した時の画像



今年は一昨日の夜だったようで、



何気なく、「それって満月に合わせて咲いてるみたいですね」なんて



話していたんですが、



調べてみると、3年前に咲いた夜も満月だったのです。




月とサボテンの花、何か関係性があるのでしょうか?



このサボテンの種類もわからないそうなので、もしわかる方がいらっしゃたら



教えてくださいね。



それにしても「月」綺麗でしたね。



3年前までタッグを組んで一緒に仕事をしていた先輩から


送られてきた「スーパームーン」の画像。




ほんとうに、月はずっと地球に寄り添ってますね。



沢山の人が空を見上げた夜だったんでしょうね。





久しぶりのブログ。長文になりました。


これからもぼちぼち更新ですが、どうぞよろしくお願いします。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop