fc2ブログ

なごむ日々 -多肉生活始めました-

  初心者がベランダで多肉の成長に一喜一憂するブログ

狩ったばかりなのに、もう心配な多肉たち

四国・徳島、お盆が過ぎて一気に涼しくなりました。


雨がぱらつく、あいにくの天気ですが、


風が心地よく、いつもより、じっくり多肉観察。


すると、





ぐったりうなだれる「青い渚」を発見。



慌てて鉢を持ちあげると・・・





ジュレってる・・・・




5月に「淡路ロハス」で狩ったものの


狩った当時




その後の日射不足ですぐに徒長。







秋に仕立て直して、可愛い姿を再び見たいと思っていたのに、



たった3ヶ月でダメにしてしまいました。



はあーーーーー




先日観た『植物男子ベランダー』の台詞が頭をよぎります。



「植物を育てる人間には、常に責任が伴う。

 命あるものを育てるということは、責任を負うということ」




多肉植物を育てて1年になる私ですが、


それまで植物に対する知識は全く持っていませんでした。



「大好き」「可愛い」という理由だけで、どんどん狩ってきた沢山の多肉たちが


可哀想なことにならないように、


イキイキと生育できる環境づくりと、私自身の知識がもっと必要だなと痛感しました。








実は前記事で紹介した、狩ったばかりの多肉たちも



数日前は、元気でした





どんどん下葉が枯れるという症状が出て、ドキドキしています。


シャビアナ




カンテ様も・・・


既に2枚枯れてしまいました



おそらくは急激な環境の変化かと思いますが、



まだ日光にはあてず、比較的風通しの良い場所に置いていただけに



どうしていいものかオロオロしております。



ああ、どうか、うちのベランダに馴染んでくれますように・・・




ついでに下葉が枯れている子をチェックしていたら、


ほとんどの子は元気でしたが、


ボンビシナ




何だか怪しい雰囲気の子も発見



花うらら




葉っぱにカビのようなものが!





うーー、当たり前ですが、やっぱり日々の観察大事ですね。





植物・多肉栽培の先輩の皆さん、


こんな私にこれからもいろいろとご指導くださいませ!






最後までご覧いただき、ありがとうございました!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんばんは。

あらあら~カンテ様がぁ~
困りましたね。

ボンビシナや花うららは、下葉を取れば大丈夫でしょう。

花うららは、強いからね。

環境に馴れるまでは、ドキドキしますね。
頑張れ~

ヨーコ | URL | 2015-08-16(Sun)20:07 [編集]


こんばんは〜♬

あーーー(´;ω;`) おカンテ様
これは心配だね〜
他のコ達も……

私も、多肉歴は 姫花ちゃんと同じだし
おカンテ様も育てた事も無いので
適切なアドバイスは残念ながら言えないのだけど

去年の7月頃、多肉の知識もない中 後で考えてみたら高価だった
トップスレンダーを買って そこから 日に日に外葉が枯れて来て…
あーーーどうしたらいいの〜って、毎日 気がきじゃなかったよ(; ̄ェ ̄)

だから、姫花ちゃんの気持ち、よーくわかるよ〜

で、1年かかって やっと今は復活してくれたんだけど〜♬

先日、植物に詳しい方が テレビで言ってたのが…
植物はその環境に馴染むのに 半年かかるって。
丁度、その頃からトップスレンダーの調子が良くなってきてたので
その言葉 凄く共感したのよ〜♡
なので、今はおカンテ様達も 姫花ちゃんのベランダに
必死で馴染もうとしてるんだと思うのよ(〃∀〃)ゞ

枯れて行く姿を見るのは気が滅入るよね〜
でも、なんとか気長に見守ってあげてみてね〜
来年には、また元の元気な姿を見せてくれるはずだよ♡

hamin | URL | 2015-08-16(Sun)21:34 [編集]


ヨーコさんへ

こんばんわー(*^-^*)

そうなんです、カンテ様が・・・
旅行中、何時間か暑い車に置きっぱなし
だったのもよくなかったのかなとか(夜は旅館に
持ち込みました(^^ゞ)いろいろと考えてしまいました。
1枚葉がダメになると数百円が枯れたわ・・・なんて
考える私(-_-;)やっぱり高額多肉は早かったかな。
今も徳島は大雨で慌てて家に引き込みました。
超特別待遇です(笑)
花うらら、強いんですね。
赤爪で可愛いから好きなだけに何とか元気になって
もらいたいです。傷んだ葉を取ったら、すごく小さく
なっちゃいました( ゚Д゚)

姫花きりん | URL | 2015-08-16(Sun)21:37 [編集]


haminさんへ

こんばんわー(*´▽`*)

優しいアドバイスありがとうございます。
自分が安易に狩ったからかしら・・・なんて
思ったりしていたので、haminさんの
お話を聞いて、何だかホッとしました。

トップスレンダーの復活劇、以前拝見しました。
ハラハラしながらも見守り続けたすえ、
綺麗になってくれたら喜びもひとしおですよね。
私にできることは、「見守る」だけ。
植物の邪魔をしないように、そーっと
風通しの良い場所においたり、日陰を作ったりして
あとはこの子たちのパワーに任せますね。

今も徳島は大雨で・・・
軒下の多肉たちにも雨が沢山当たっています。
私のハラハラ多肉生活はまだ続きそうです(笑)


姫花きりん | URL | 2015-08-16(Sun)21:52 [編集]


こんばんは~ヾ(*´▽`*)ノ

うちも、青い渚はやばい。。。っというか枯れてるぅ~!?
あっという間に調子を崩しちゃったから、助けようがないよね。。。

下葉が枯れるのは、世代交代?って感じもするけど
新しく仲間入りした子は、心配だね~(;´д`)/

無事に、環境に慣れてくれますように!!

デコ | URL | 2015-08-16(Sun)22:17 [編集]


デコさんへ

こんばんわー(*^-^*)

おお!デコさんとこの青い渚も
調子良くないんですね。
蒸れに弱い子なのかな。
一度も綺麗な姿を見る前に
★にしてしまったので、何だか切なくて・・・。
けど、ホント、多肉がダメになり始めると
ほんとあっという間ですよね。
この子も鉢を持つと
ぽろっと折れて・・・
「うわわっ!」て大声でちゃいました(笑)

とにかく今いる子と、新しくお迎えした子を
無事夏越しさせるようラストスパート
頑張ります!

姫花きりん | URL | 2015-08-16(Sun)23:42 [編集]


おはようございます!

おカンテ様、薄葉なので
この時期の水やりが凄く悩みますよね。。。。
私はメキシカンジャイアントは完全遮光下で、
おカンテ様の方は結構明るい日陰に移動して
今季雨も風もそのまま当てています。
今日の大雨も、外にだしっぱです。
ただし、素焼き×軽石多め の環境です。

冬場はメキシカンよりおカンテ様の方が
弱弱しかったのですが、
今は回復して巻き返しているように思えます。
環境に慣れさえすれば
思うよりは強い種のように感じたので、

姫花キリンさんのもとのおカンテ様も
どうか環境になれて回復しますように!!

私が育てている中で得た情報が
お役に立てるかわからないですが、
もし気になるようでしたら気軽にメール下さいね~!
お返事しますよぉぉぉ^^

ぶるぐり。(blugre.) | URL | 2015-08-17(Mon)08:42 [編集]


ぶるぐりちゃんへ

こんばんわー(*^-^*)

昨日はありがとうございました!

そして、カンテ様へのアドバイスも
感謝です(*^-^*)
ぶるぐりちゃんのカンテ様は
環境に馴染みつつあるようで、
さすが!私もそんなふうになりたい!

私は、元々薄葉系は苦手なので、
何とか気候のよい秋に安定させたいと思っています。
なるほど、水はけのよい環境なんですね。
明るい日陰・・・
おっと、危うく強光に当てるところでした(-_-;)

しばらくは、そーっと様子を見守り
また危うげな状況になれば
質問させてくださいね~(*´Д`)
心強いです!

姫花きりん | URL | 2015-08-17(Mon)19:42 [編集]