四国・徳島、快晴です。
しばらくぶりの更新になりました。
病院通いの日々は続いておりますが、
私も、そしてベランダ多肉たちも
晩秋の心地よい気候の下、元気に過ごしております。
しばらく花がつかなかった「姫花キリン」も可愛い花が咲き始めました。
良い予兆を感じます育て始めて2年目の多肉たち、
昨年にも増して、日々の生活に喜びを与えてくれます。
葉挿しはやっぱり楽しい
トレーがどんどん増えていきます色づく喜び。
インディカ
先っちょがピンクになった白樺キリン
多肉はあまり増えていません。
8月に淡路の「優木園」さんで狩ったくらい。

だからほとんど種類は増えていないのですが・・・
カンテ様も無事育っています今、居る子たちだけでも「多肉生活」十分楽しみはあります。
成長点付近の葉が密になる姿にほくそ笑んだり、
ローラ徒長した多肉をカットして寄せてみたり
黒兎耳とオーロラ赤爪多肉を真横からじーーーと眺めたり
セクンダ多肉を好きになって本当によかったなぁと
マンションベランダに出るたびに、
「可愛い・・・」と多肉観察を楽しんでおります。
そして、この工場の存在も私を元気にしてくれます。
パープルヘイズ社16号機!
先月報告したように、8月に鳩害に遭いどうなることかと思いましたが、
無残な姿・・・あれから2カ月
生き残ってくれた葉たちは、ぷくぷく成長中です。
真ん中の大きな子を数枚葉挿しにしました来月は、色づいた姿を報告できたら最高じゃな~
以上、四国・徳島からお伝えしました。
※今回のみコメント欄閉じております。
11月1日、神戸「のゝ花マーケット」に行けるように、養生しておりまーす!
にほんブログ村
スポンサーサイト