四国・徳島、今日は快晴。
ぽかぽか日和にベランダへ。
ヨーコさんの「セクンダ」
ムチプリ寄せ
樹氷たんぐふふふ・・・・おっと、一緒にベランダにいる息子を忘れていました。
息子、息子・・・・
息子が静かに何かに集中している時が、一番危ないのです(多肉にとって)。

どうやら、多肉用の土をいじっているようです。
その隙に、以前胴切りし、子吹きしたセンペルの確認です。

おっ、何だか少し形になってきたような感じがします。
楽しみです。
昨日は切ったセンペルの花芽の方からも発根を確認

花芽の方はこれからどうすればいいのでしょう?
考えてもわからないので、
発根した七福神葉挿し鉢の真ん中に、取りあえず鎮座させてみました。
一つだけ古紫がいます。わかりますか?じーーーーーっ、
大きいお姉さま達に見つめれ、センペルが絡まれているようにも見えます。
妄想力を掻き立てる葉挿し鉢ができました。
これからどんな「ドラマ」が起こるのか楽しみです。
そして昨日は、
育苗トレーの葉挿しで、少し大きくなってきた子たちを使って、
ぶっこみカゴ(小)も作ってみました。

葉挿しだけでは寂しいので、プロリフェラと姫秋麗も少し加えています。
先輩がたの
「ぶっこみ鉢」 に憧れて作りましたが、
いやはや、本物とは、大きさも、ざっくり感もまったく違う、異質なものが出来上がってしまいました。
まず、
ぶっこんでいないという点で、本質とはずれています。
「多肉道」・・・深い。
そんなことを思いながら、ファンクイーンの花芽を愛でる午後でした。

とりとめの無い、初心者タニラーのつぶやき、
最後までご覧いただいた、心優しい皆様、ありがとうございます!
ツリーそろそろ出そうかな・・・
にほんブログ村
スポンサーサイト

こんばんは!(*^^*)
大きいお姉さまがたに見つめられるセンペルの花芽さん、
これは新たなドラマの始まりですね…!!(笑)
ここから大奥的な展開になるのか、
それともセンペルさんが葉挿しを牛耳るボスになるのか…
ニヤニヤです!( ̄ー ̄)(笑)
ぶっこみ鉢!私も憧れです!
でもぶっこむほどの多肉ちゃんがいないという…!!
「もう植えるところがないなあ、仕方ない、ぶっこむか」と
言えるくらいに多肉を増やしたいです(*ノωノ)(笑)
あぴこ | URL | 2014-11-27(Thu)18:24 [編集]
こんばんみ。
あー、息子くんの背中がかわいすぎーっ(*^_^*)スプーンをもった写真も好きです(笑)
ムチプリ寄せかわいい。このまま冬越しできればいいですね。セグンダも綺麗〜。
センペルは、根が出たら挿していくであってますよ(๑•̀ω•́๑)b
本当にドラマが始まりそうな鉢ですね(笑)
葉挿しも大きくなってますね。私は、不得意なんで…カットばかりです^^;
temo | URL | 2014-11-27(Thu)19:00 [編集]
こんばんは~ヾ(*´▽`*)ノ
どの子も、ムチプリで育ってるみたいで楽しみだね~!!
ファンクイーンの花も可愛いね~♪
このオレンジが可愛すぎるo(*>▽<*)o
多肉男子がんばってるねぇ~(*≧m≦)
土の状態はどうですか~!!
デコ | URL | 2014-11-27(Thu)20:59 [編集]
あぴこ さんへ
うぉ!さすが、あぴこ監督。話の展開が既にできています。
センペルが七福神葉挿したちに対抗するためには、大きく、そしてランナーによって子株を増やすよりありませんな。こうご期待です(*´艸`*)
そうそう、丁寧に貴重に扱ったら「ぶっこみ」にならないのよね。レイアウトまで密かに考えた私など、まだまだ「ぶっこみ」という名の鉢を作るには早すぎた…。いつか、いつかきっとですね。
姫花きりん | URL | 2014-11-27(Thu)21:25 [編集]
こんばんは。
センペルちゃん5つも子が出てますねー。
いやー楽しみですね(o・ω・))
葉挿しも大きくなってるしー。
ぶっこみカゴかわいいですね~。
1つぶっこみできるところがあったら楽なのかなーと
思いますが、確かにそんな余裕のある苗ありましぇん(笑)
息子ちゃんは育苗トレーを物色中なのでしょうか??
葉挿し危険信号点点滅中カナ・・・?(笑)
Sayu | URL | 2014-11-27(Thu)21:30 [編集]
temoさんへ
こんばんみ~(❃´◡`❃)
2歳児とは思えない大きな丸い背中が特徴です(笑)。
ムチプリ寄せ、ぎゅうぎゅうに寄せすぎてしまって、既に手狭に。寄せ植えで育てようと思うとやはり限界があるのかしら?それとも初心者のうちは、単独で植えた方がいいのかな…など、いろいろ思案しております。まぁ、そういうのも含めて、勉強でしょうか。
おーtemoさんは、カット派。発根の感動は良いのですが、私、あまり上手くいかない傾向が…。きっとやり方に何か間違いが…。いずれにしろ、もう来春ですね。あー12月だわ。
姫花きりん | URL | 2014-11-27(Thu)21:35 [編集]
可愛い「ぶっこみ丼」ですね。
うちのは、正に「多肉の墓場」です。
大きなプランターに、カットされた軸や、葉挿し、徒長苗のカットした部分など、可愛くないのが丼になっています。
家の裏に置いて居るので、2ヶ月に一回位しか見ないですよ。
このまま、可愛い寄せ植えが出来そうですね。
息子ちゃん、後ろ姿が真剣ですね。(^^)v
ヨーコ | URL | 2014-11-27(Thu)21:37 [編集]
デコさんへ
こんばんわ~(*´∀`*)ノ
初めてのお花です。てへへ(*´艸`*)
蕾ができてから開花までが長~~~くて、待ちわびて、
咲く瞬間が見れなかったのが悔やまれます。多肉ってこんな楽しみもあるんですね♪
デコさーん土の状態良いでーす!今日も大好きな月美人の葉をもぎかけて、お母さんに鬼の形相でにらまれたよ~ By 2歳児息子
姫花きりん | URL | 2014-11-27(Thu)21:49 [編集]
Sayuさんへ
こんばんわ(*´∀`*)ノ
そうなんですよね。本来「ぶっこみ」って、増えすぎちゃって困る。だからここにでも入れとこっていう余裕感が必要なんです!初心者の私は、まだまだ足りない足りないって言ってるわけですから、なんというか…まだまだなんです(笑)。
早く言ってみたいな、「どこにも入れるとこないから、ここにぶっこんどこ」とかね。
そう、育苗トレーが危険でした。が、私の睨みビームでなんとか、土いじりだけにとどめさせました(笑)。気合です!
姫花きりん | URL | 2014-11-27(Thu)21:58 [編集]
ヨーコさんへ
こんばんわ(*´˘`*)♡
「大きなプランターに、カットされた軸や、葉挿し・・・」
まさに私が憧れているのは、ヨーコさん的なぶっこみ鉢なんです!先ほども言っていたのですが、やはりぶっこみに欠かせないのは「余裕」。初心者には、なかなか難しい「余裕感」がないと、あの味は出せないことがやってみてわかりました(*´艸`*)。
息子、bigベビーなんで、なんというか背中が既に大きく貫録が(笑)。土をですね、こっちの鉢からあっちの鉢へと、延々移動させていました。息子にとっては、砂場ですね。
姫花きりん | URL | 2014-11-27(Thu)22:10 [編集]
神様に囲まれてるので、センペルさんは、「千と千尋の神隠し」の千といったところかしら?( ´艸`)ムププ
ということは、古紫は、湯婆婆か!(。-∀-)ニヒ♪
花芽もぶっこむと、そこから出たりするらしいよ!
K | URL | 2014-11-28(Fri)09:15 [編集]
こんにちは
ファンクイーンのお花、
凄く可愛い~❤❤❤
樹氷さんの紅葉、可愛すぎます。
わがやのバンザーイ樹氷、
まだまだ紅葉しそうもないのです(泣)
ぶっこみ鉢、wイイですよね。
我が家も昨日友達と一緒に
ぶっこみ鉢・・・とまでは行きませんが
セダムが成長したら、切ってさす、
切ってさす専用の雨ざらし鉢を
二つほど設置しました♪
姫花キリンさんの鉢も
これからの成長が楽しみですね^^@
ぶるぐり。 | URL | 2014-11-28(Fri)14:09 [編集]
K さんへ
こんにちは~(*´∀`*)ノ
Kさんの「ムププ」好きだわ~。
古紫が、湯婆婆とは、さすがの妄想力~。
大きい葉挿しって普通に置くと、反ってきて土に上手くささらなくて困ってます。センペルこれでOKみたいだから、しばらくはここで鎮座になりますわね、ムププ(笑)。
あと、プランター付フェンスのことありがとうございます。なるほど、こういうものがあるのね~。もう買うことを決めましたが(早っ)、今、日照のことで悩んでいるので、それが解決したら、購入するわ!来春になるかも。
姫花きりん | URL | 2014-11-28(Fri)15:54 [編集]
ぶるぐりさんへ
こんにちは(❃´◡`❃)
ぶるぐりさんの「バンザーイ樹氷」って、なんて可愛い名づけ。すごく縁起が良さそうな樹氷たんだわ。そして紅葉したら、ますますありがたさも倍増しそう~(*´艸`*)
「友達と一緒に」っていうの、すごく素敵ですよね。私も、友達や子供と一緒にしたいなぁと昨日の記事を拝見して思いました。ブログ見たあと、結婚式で初めての共同作業が、カット苗挿し~とかも良いかも、とかいろいろ想像膨らませてました(*´艸`*)
多肉って、ほんと楽しめますね。
姫花きりん | URL | 2014-11-28(Fri)16:06 [編集]