四国・徳島、午前中は晴れていたものの、午後からは曇り空。
近づく師走の気配に気ぜわしさを感じます。
昔から、いろんなことが同時進行にできない私。
一つ仕事を抱えると、他のことはとりあえず「置いといて」、それに集中になります。
その結果、やるべきこと、やりたいことが山積し、「心の中で小パニック」を起こす(笑)。
実はここのところ、自宅で請け負っている仕事の慌ただしさからそんな状態に。
昨日は無事仕事の締切を終え、一つずつ「やりたいこと」を片付けられる時間を持てました。
「やりたいこと」 ができるって、ほんとに幸せですね。
そのやりたいことは、
やっぱり多肉仕事です。家の多肉置き場は、上の写真の三段ラックを中心にしているのですが、
部屋からも多肉を見られるよう手すり側につけて配置しています。
しかし、日増しに傾く太陽に合わせ、日光を浴びさせようと・・・

このように、少しずつ前に移動させていました。
たとえば、午後1時頃で、

こんな状態。 陽射しの角度、わかりますか?
つまり、部屋側に置いた多肉にしか日光があたらない状態でした。
そこで、これからの数か月限定で配置換えをすることにしました。
まずは、ラックから全ての多肉を下ろします。

いやはや・・・4か月前は確か、こんな感じだったのに・・・・。
クレヨンで才能を発揮する息子どれだけ「多肉欲」にまみれた数か月だったかがわかります。
さて、感傷に浸る時間はありません。さっそくラックに配置します。

部屋から見ると、

こんな感じ。
部屋からたくさんの多肉たちが眺められないのは寂しいですが、
仕方ありません。
さて、多肉たちに陽は当たるでしょうか?

あっ、太陽が出てきました。

午後の陽を久しぶりに浴びて、気持ちよさそうです。
光の栄養をいっぱいもらって、大きくのびのび育ってくれよ~ 初心者だけど、皆の母ちゃんより最後までご覧いただいた、心優しい皆様、ありがとうございます!
冬越し準備もちょっとずつ
にほんブログ村
スポンサーサイト

こんにちは(^-^*)/
多肉、増えましたね~!
太陽を求めて棚ごと移動・・・わかるわぁ~
季節ごとに置き場が変わるんですよね。
どこに置こうかと、レイアウトを考えてる時間が、これまたいいんです♪
うん!多肉ズ 気持ち良さそう~!!
あ、ウッドプロさんの多肉棚の件
どうぞ私に気を使わずに、嵩張るものですし、じっくり選んでくださいね。
K | URL | 2014-11-29(Sat)17:09 [編集]
Kさんへ
こんにちは(*´∀`*)ノ
欲に任せて買ってたら、こんなになっちゃった(笑)。けど、ベランダ整理して、「まだ置けるな・・・」と一人不敵な笑いを浮かべたり、しなかったり…うふふふ。
Kさんみたいに、もう素敵に出来上がったベランダ作っている人も置き場は変えてるんですね!うちだけかと思ったからちょっと嬉しい。
ウッドプロの多肉棚、現在勉強中ですわ。すぐにでも置きたいけど、こういう陽射しの場合どうすればいいのか…そこが悩み。
姫花きりん | URL | 2014-11-29(Sat)17:25 [編集]
こんばんは~ヾ(*´▽`*)ノ
わ~!! 多肉にとってはいい場所に移動できたみたいだね♪
気持ち良さそうよ~o(*>▽<*)o
冬場は、日の当たる時間も少なくなるから、
このほうが、よく育つだろうね~(。ゝ∀・)b
まだまだ、置けるスペースがありそうだから
もっと増せる~!! いいな~♪
うちのベランダは、歩く場所もなくなりそうよ~(*≧m≦)
デコ | URL | 2014-11-29(Sat)17:56 [編集]
デコさんへ
こんばんわ~(*´∀`*)ノ
やっぱり日光浴びてる多肉は良いですよね~。土の中までしっかり乾燥もするし、何より気持ちよさそう。紅葉のためにもしっかり浴びさせないといけないんですよね。
結構増えたと思ったんですが・・・こうやって整理すると・・・ほんとにまだ置けそうですよね(笑)。春までは増やすまいと思っていたのですが、スペースを発見したことによって、むくむくと「欲」がまた湧き上がってきています(*´艸`*)
困ったわ~、うふっ。
姫花きりん | URL | 2014-11-29(Sat)18:06 [編集]
コンバンハー(´∀`∩
うちも。このラックの二段タイプ
使ってますよ(/∀\*)一緒一緒♪
多肉ちゃんの日照り不足、
まさにベランダ同じ状況で、
我が家は学校グランドが近いので
防風林でさらに日陰なんです。
それで、やむおえず
温室棚購入で、高さをとりました(爆)
ベランダ冬越し、一緒に楽しみましょー♪
ぶるぐり。 | URL | 2014-11-29(Sat)18:28 [編集]
ぶるぐりさんへ
こんばんわ~(❃´◡`❃)
わーい!ラックも一緒なんですね~。安くて軽いから、夏にマンション隣のホームセンターで大きさ変えて三つも買っちゃいました。
なるほど、温室棚は日照り対策もあったんですね。日照で悩むの私の家だけかと思ってたから心強いです。
そして、先ほどコメ返、読ませてもらって、熊童子の夏越しのこともすごく興味深かったです。やはり本に書かれているには意味があるのですね。
冬越し情報もまたいろいろ教えてくださいませね(*´艸`*)
姫花きりん | URL | 2014-11-29(Sat)18:51 [編集]
わかりますー。日光問題!季節により日が当たる場所が変わるので移動しなきゃいけないのです。マンション特にですよねー。ベランダだもの^^;
私も今戦っておりまして…。日光求めてウロウロしてます。
それにしてもスッキリとしたベランダですねー。ウッドパネル?のけて掃除されてます?わたし面倒でなかなか∑(゚Д゚)
その前に多肉も道具もでベランダ混み混み。洗濯物干してると多肉に当たるし…。引きの写真は撮れませんよ!
ということでまだまだ置けます(๑•̀ω•́๑)b
temo | URL | 2014-11-29(Sat)20:56 [編集]
temoさんへ
こんばんわ(*´∀`*)ノ
temoさんも日光求めてウロウロ!やはり日光って多肉にとっては大事なんですね。これから少ない日光求めてますますウロウロを繰り返しそうだわ(トホホ)。
うちのマンションのベランダは広いのは良いんですが、分譲マンションの賃貸なので、ウッドデッキも大家さんが設置したもの。だから変えられないし、不便&不満も結構あるんですよ。掃除!パネルめくるのは、恥ずかしながら「もしゴキちゃん出てきたら嫌だ~」って、なかなかできない(笑)。しっかりするのは、年末くらいですね。けど、息子がウロウロするので、時々、雑巾かけてます。面倒くさいよ~(泣)。私も写真撮れない角度、たくさんあります~(*´艸`*)
姫花きりん | URL | 2014-11-29(Sat)21:52 [編集]
偉いですね。
私は一度置いたら、ずっとそのままです。
ベランダの場合、夏の暑さが大変です。壁や床がコンクリートなら、その熱がダメにします。
姫花きりんさんの所は床に板が有るから良いですね。
ヨーコ | URL | 2014-11-29(Sat)22:06 [編集]
ヨーコさんへ
こんばんわ(*´∀`*)ノ
ここ数週間、急に日向だった場所が日影になってしまって、慌てて移動させたんです。常に日当たりの良い場所があれば良いんですけど、なかなかマンションベランダでは難しいんですよね~。ヨーコさん始め、先輩タニラーの皆さんの紅葉多肉をみちゃうと、綺麗に育てたい「欲」も出ちゃいますし、頑張って移動しました(*´艸`*)
なるほど、ウッドデッキの有難さは知りませんでした。そんなに違うのですね。賃貸なので、設置していた大家さんに感謝しなければ。引っ越してきた時「掃除大変だからいらないな~」なんて思ってたんで…、撤去しなくて良かった(*´∀`*)
姫花きりん | URL | 2014-11-29(Sat)22:23 [編集]
お日さまサンサンで気持ち良さそう!
うちの辺りはここのところずっと悪天候です。
雨ざらしのセダムあたりも、いいかげんに腐りそう……(>_<)
うちの子もぽかぽかさせてあげたーい!(笑)
na-chi | URL | 2014-12-01(Mon)07:53 [編集]
na-chi さんへ
こんにちは~。
多肉、お日さまに当ててあげたいですよね~。
実は、私も移動したものの、三段ラックの下段は十分でない日当たり…。今、どうすればいいのか悩み中です。お日さまの角度に右往左往しておりますわ。
そして、セダム!うちもついこの前までわっさわっさだったセダムが調子悪くて…簡単って、言われているセダムなのに、どうして~とこちらも悩み中です。na-chi さんセダムも回復しますように。
姫花きりん | URL | 2014-12-01(Mon)15:05 [編集]
やりたい事が出来る幸せ
なにげにやんわり説教説いてんの
それともこれで満足なんだって自分に暗示かけてんの
www
どのプログも褒めちぎりなコメント
さすがねーレジ袋の詰め方なんてほんと家事ができるって感じ!!て隣の団体が褒めあいっこしてたのとそっくりwww
さーお隣の重低音が始まったぞ今何時?
鈴木尚美 | URL | 2015-06-30(Tue)23:25 [編集]