
ぽかぽか陽気だった昨日に比べると少し肌寒いものの
今日も春爛漫。
多肉日和です。

そんな多肉を横目に、
ここ数日部屋でいそいそと編んでいた帽子が
昨日完成しました。

明後日からまだ寒さの残るヨーロッパに行く娘への贈り物です。
親心としては「この帽子の下に鉄カブトを忍ばせたい!」
そんな気持ちですが、
「旅の安全」という思いだけを一緒に込めて

Kさんの多肉イラスト紙袋に入れて、娘に手渡しました。
さて、手づくりすることと、多肉を育てる喜びは、よく似ているなと最近感じます。

手づくりも多肉も、
「ゆっくり味わう」という共通点があるからかもしれません。
ずっと変化が無いと思っていても、
こんな可愛い花を見せて驚かせてくれたり・・・

薄化粧

これまでの長い過程があるからこその感動があります。
手づくりのリメ鉢だって、
買った方がカッコイイのはあるかもしれないけれど、
時間を掛けてつくったモノを眺めると、

何とも言えない充実感があります。
目下の楽しみは、ブログ内の「タニクノエ」という場で多肉イラストを無料配布
されているroba*photoKさんの
多肉イラスト使ってのラベルづくりです。

ブラックプリンスのイラストを使って
あー、楽しい。
娘不在の寂しさも、手作りあれこれで紛らわせそうです。
最後までご覧いただいてありがとうございました。
今夜は鳴門金時コロッケです!

にほんブログ村


